
オープンマリッジとは?メリットや注意点を解説
結婚
PR
山崎アオイ
「結婚=一夫一婦制」というイメージが強い日本ですが、最近、少しずつ注目されているのがオープンマリッジです。名前だけ聞くとちょっと刺激的に聞こえるかもしれませんが、実際にはどんな形なのでしょうか?
オープンマリッジって何?
オープンマリッジとは、簡単にいえば結婚したパートナー以外との恋愛や性的関係を互いに了承した上で認め合う結婚スタイルです。
ポイントは「合意していること」。一方的に外で関係を持つのは浮気ですが、オープンマリッジはお互いが理解している自由な関係です。
海外では割と知られており、アメリカやヨーロッパの一部では実践者も少なくありません。日本ではまだまだ少数派ですが、先日、某YouTuberが公表し、度々話題に上がることも増えています。
ネットで見かけた体験談
ネット上には、オープンマリッジを実践した人の声もちらほらあります。中にはこんな意見がありました。
「お互いに束縛されないから、逆に夫婦関係が落ち着いた」
「嫉妬や不安はゼロではないけれど、話し合いの回数が増えてコミュニケーション力が上がった」
「外での関係はあくまで楽しみ。家ではやっぱり安心感が一番」
逆に、うまくいかないケースもあります。
「やっぱり嫉妬でつらくなった」
「話し合いが足りず関係が壊れた」
といった声もあり、向き不向きがあるスタイルだということが分かります。体験談を読むと、「自由を持つ代わりに責任も増える」という共通の意見が見受けられます。ルールを決めても、感情面でのトラブルは避けられないことも多いようです。